9.28.2010

13 Grandmothers

13 Grandmothers

FOR THE NEXT 7GENERATIONS
http://grandmas.exblog.jp/6863914/

今月初めやっとこの映画に出逢う事ができました。

友達のノンちゃんが地元茅ヶ崎を拠点に上映会を開いています。


私はこのドキュメンタリーを観ながら、

一緒に同じ方向へ
前へ前へと一歩づつ進んでいる自分と、
尊敬している友人達のことを傍に強く感じていました。


全ては繋がってる。。。
今、この瞬間も。



感想をここに書いて紹介しようと思いましたが、このドキュメンタリー映画については、是非とも、自分自信の心で、ハートで感じていただけたらいいな。
と思います。
なので、敢えて言葉にはしません。


この映画を観てそれぞれが心に感じたことを
皆で一緒にシェア出来る事。
そんな貴重な場面が少しづつでも増えることを 私は心より願っています。



ノンちゃんより次回の上映スケジュールのお知らせが届きました。


10月8日(金) PM18:00〜
@茅ヶ崎 TOIYAA CAFE

¥800+1Drinkオーダー

マクロビオティックメニューもオーダーOKです。

御予約はこちら
のん
Mail : mustardgum@gmail.com

TOIYAA CAFE
0467-57-7315
http://toiyaa.blog51.fc2.com/


自主上映スケジュール
http://motherspirit.org/grandmother/schedule_screen.html


全ては

意識の持ち方ひとつで

変えられるはず

私はそう信じています

***oneness***

9.27.2010

こころ

繰り返し蓄積されてきたまとまりの無い嘘と
誰にもメリットにならない暇つぶしみたいな適当な話と
どこからか引用されたマジメな豆知識と
二転三転が当たり前の
話が全く定まらない身の上バナシと
蓋をして改ざんされた無理矢理隠したお話と
私の全てを知ったかのような発言と
人を傷つける極め付けのひと言......
そんな下らない事だけが
おもしろ可笑しく
書かれた分厚い本を
まるで過去に戻るかのように
逆のページから
楽しげに、時に得意気に
音読してもらっているようだった。


数年前にも同じような本を読んでもらったような記憶がある。


あの時は強烈すぎた。


だけど、今回はあの時より少し大人になれてたから以前と違って客観視して聞けたけど。


途中、耳を傾けてるのも
あー、めんどくさいや〜
って思った。


で、そのまま言葉にして
出してみた。


久しぶりにバッタリ会った
知人である彼女。



会うたび、心を何処かに飛ばしたまま
完全にバレて欲しいといった表情で嘘をつく。そして、言葉の中にはなかなか抜けない極上のトゲを持つ。


そんな彼女に会うと私は毎回
強烈に後味が悪い。


今回は口直しに
夜明け前の真っ暗な横浜の街中で
中身ぎっしりのあんぱんを
ひとりパクリとほおばった。


あれから2日経つけど
私は毎日あんぱんを食べ続けている。



見せかけなんてどうでもいい
中身ぎっしりのあんぱんみたいな

そんな人間がスキだ。
そんな人間になりたい。

偽物と本物
なら、やっぱり本物がいいな。

私は彼女に会うたびに

普段、わたしの周りに居てくれるみんなが
本当に本当に温かい存在なんだ
という当たり前の幸せに
ハッと気付かされる。


不自然じゃなく
自然体がいい。



どうかもうこれ以上彼女が意味の無い嘘でいっぱいになりませんように。。。

9.22.2010

中秋の名月

今日も月がキレイです。

空はもうすっかり秋色。

虫の声が可愛く響いてます。

これから土手に登って

お月見団子食べます。


明日は満月。


うさぎのお餅つき

見れるといいな。

秋の夜を楽しみましょっ。。。

9.21.2010

Thank you☆

@金沢文庫芸術祭


芸術祭の日、キナリちゃんとノンちゃん(ことカオル)が、私の製作したドレスを着てくれていました!

とっても嬉しかったので写真を撮らせてもらいました。

本当に楽しい一日でした☆☆☆

素晴らしい一日でした。


金沢文庫芸術祭 1day出店 終了しました。

いつもは遊びで参加していましたが、今回は初めての出店参加!
朝、到着後 搬入の時間から、先住民広場のステージで開催されていた earth dance を観ることができました。
本当は参加したかったんだけど、準備があったのでキナリちゃんと二人でブースの地ならしをしながら緑の上をジャンプ ジャンプ ダンス!
その瞬間 まさか?のタイミングで目の前のステージから、真砂さんと雅紀与のライブが始まった。

青く広い空の下、風に乗って流れてくる 音 を心と体で感じながらの準備タイム。
素晴らしい一日のスタートでした。

午後、店番をあやちゃんにお願いして、ホピのセレモニーへ。
とても貴重で、とても良い時間でした。
何度か風を感じた。
ルービン氏の言葉は、とても親しみやすく、私の心を和ませてくれた。
改めて、自分が女性であるという事を嬉しく思い、そして大きな使命みたいなものを感じることもできた。



夜は大好きなRabi Rabiのライブ☆
綺麗なお月様の下で皆で踊りまくりでした。
気付いたら靴を脱いで裸足で踊ってた。
気持良かったな。


金沢文庫芸術祭
全員参加型の、メッセージ性の強い、最高なイベントです。
みんなが、心で感じて、後の世代に楽しく引き継いでいける
濃くて、ゆる~い、楽しいお祭☆☆☆

また参加したいな。
誘ってくれたyeuファミリーに感謝です。


遊びに来て下さった皆様、作品を連れて帰って下さった皆さん
本当にどうもありがとうございました。

aco

9.18.2010

金沢文庫芸術祭

2010年 第12回 金沢文庫芸術祭
http://www.bunko-art.org/

9月19日(日)10:00〜20:00
@横浜 海の公園 free

明日の1DAYイベントに 小さく ですが、
出店する事になりました。

今回は主に **spirit of the sun** 過去の作品達を special price にて販売いたします


場所は、今回誘ってくれた yeu さんのブースにて小さ~く間借り出店です。
yeu
http://plaza.rakuten.co.jp/yeuandseny/


子供から大人まで楽しめる素敵なイベントです。
マイ食器持参で遊びに来てくださいね。

お待ちしています☆

9.14.2010

go!go! miffy

ゴーゴー ミッフィー展
9/11(土)〜10/11(日)
横浜そごう美術館



楽しみにしていた miffy の展示が始まりました。

半月前からこのチラシを部屋の二箇所に貼って、ミッフィーの視線を感じまくっていたワタシ。。。笑


普段キャラクター物とはあまり馴染みのない私ですが、子供の頃はいろいろなウサギちゃんグッズに囲まれて過ごしていました。

多分、干支がウサギなので親戚や両親が買い揃えてくれていたのでしょう。。。

中でもミッフィーの積み木には姉妹揃って →後に産まれた甥っ子の空くんまでも、、、
代々揃って大変お世話になりました。


そんなみんなにお馴染みのミッフィー。
もう今年で55才!だって?


びっくり。。。
ミッフィーの歴史をスペシャルに知れるチャンス。

会いに行かなくっちゃ〜ですよ!



夕べはとある映画を観て涙して、朝起きてたら目が腫れちゃってて顔が大変なことになっちゃってるんだけど、
そんな心とはうらはらに、今日の空はカラッとしていて気持イイお天気。


後で自転車に乗って秋の空気を感じながら、ミッフィーの元へGo!Go!して来ようかと思います。


横浜そごう美術館は落ち着きますよ。
オススメです。是非☆

横浜そごう美術館
gogo.com/common/museum/archives/10/0911_miffy/index.html

go go miffy
http://www.gogomiffy.jp/

9.07.2010

CAMERA

konica electoron 1969
konica C35 1972

昨日、宮崎生花さんで見せてもらった、褪せたカラーの素敵な写真に影響を受けて、ここ最近気になり出していた父の昔のカメラを引っ張り出してみた。


頑丈なレザーケースに○○年?もの間、しっかりとしまわれていたカメラ。

私が生まれる前から、家族の一瞬を写してきてくれた大先輩のレンズ。

当時のアルバムをめくると、
驚くほど綺麗な母の写真や、当時のイカした自家用車、姉が赤ちゃんの頃の写真、おじいちゃん おばあちゃんの若い頃の顔写真、昔に飼っていたと思われるペットたち。。。

このカメラは私の知らない大切な時を沢山知っている。

すごい。。。


今や、デジカメや携帯カメラが当たり前な時代。

気にいらない画像は手軽にゴミ箱へポイ!

文明の進化は素晴らしいけど、人間は生きていく上で一番大切なことを、日常の便利さによってひとつひとつ履き違えて忘れていっているのかもしれないな。。。

なんて、
カメラのレンズの奥を見つめながらも、ふと思ってみたりしたのでした。


私達にはもう必要以上の便利さはいらないんじゃないかな。

みんなで少しづついろんな事をアナログに戻して行けたら、その方がもっともっと楽しいんじゃないかと思う。

って、
この大先輩カメラの画像も『すいません』と言いながら、携帯カメラで撮ったんだけど。。。

これからは 少しづつ このkonica と仲良くしてもらおう!

きっと目の前に本当に大切なことが
見えてくるかもしれないから。。。

∞peace∞

9.06.2010

I Love’70s!!

@ランドマーク前

駐車場 出庫待ち中にて 一瞬の出逢い。

あんまり上手には撮れなかったけど、この残暑の中 元気いっぱい にキラキラと咲き誇っていてくれた
ポーチュラカwithピンクのハイビスカス

暑さに負けない BIG SMILE!!!


太陽の下、元気なエネルギーを頂きました!!


この後、ポーチュラカ繋がりで?久しぶりに宮崎生花さんへ。。。
今日はご主人の歴代乗っていた日本の旧車の写真を見せてもらいながら、楽しいひとときを過ごしました。

ご主人の写真の中にひと際目立つ


PRINCE GLORIA
と当時のファッション
(画像が無いのが残念)


多分年代は60s〜70s

車はもっちろん、カウチンもレザーJKTもオシャレ過ぎました。


あの年代をリアルに生きてきた人達は、さり気なくて本当にカッコイイ!!

音楽も車も、ファッションもカルチャーも......☆


出来ることなら一度でいいからあの時代にワープしてみたい!


わたし、この秋は久しぶりにUSED熱が上がりそうです 笑


I Love 70s !!!

9.05.2010

おめでとう。

6月6日 虹の村の結婚式
@Love&Rice

虹の村で結ばれた マユコ&カンマくんに
可愛いい女の子の赤ちゃんが誕生しました。


みんながこの日をずっと心待ちにして
見守ってきました。


Love&Rice
http://www.loveandrice.com/

改めて2人のブログを読み返して涙。。。

Love...本当に温かいです。

光り輝く新しい生命に
新たな旅のはじまりに

おめでとう。と
ありがとう。を。。。

会いに行きます。

9.03.2010

BLACK&WHITE

しばらく封印状態にしてた
扉を、数時間前に開けました。


ここの所、いろんな素晴らしい物を
観たり聴いたりして刺激を受けたのかも。。。


このシンプルな 黒×白 も


気分次第で


限りなく無限∞∞∞

9.02.2010

THE ESSENCE OF FREEDOM

@inter style

昨日は久しぶりに skate の試写会に行ってきました。

映像は勿論のこと、音もかっこ良かったです。


スケートの映像は、いくつもの創造力を湧かせてくれる。
技がどうのこうのでは無くて、
スタイル(動き)と風景とが流れるような瞬間が 私はすき。

あの数秒間は、息を止めていたいくらい

cool だな

って思う。

自分の中にある何かがシンプルで細長いラインに切り替わるような気持ちにさえなれる。


ストイックさの中に垣間見る微妙な緩さ

みたいな。。。


VISIONや計算だけじゃとても創り出せない一瞬。


全てのタイミングとの必然的なバランス


あの感じ最高。


ぜんぶの瞬間が一点ものです。

詳細はこちら
http://www.bptrading.co.jp/mt/news/

9.01.2010

sky

今夜もここで一休み。
なんだかんだ落ち着く場所。

YOKOHAMA な夜景の隅っこで

波はチャプチャプ
寄せては かえす


今日の夜空は
雲がいっぱい


久しぶりに雨降るといいな。