秋色。
味わってますか?
山下公園のイチョウの木。
先日、フラッと立ち寄った
横浜開港資料館にて
港町 百花繚乱 ~横浜から広がる「緑花」文化~
の展示を観てきました。
港横浜の歴史。
生糸、植物貿易、西洋文化。
19世紀~20世紀の様々な貿易を通して、ここ横浜から広がっていった素晴らしい文化を、新たに知ることができました。
そして、私のルーツにも少しだけ触れられたような気がしました。
中でも横浜の港、地元神奈川の漁師町。
伊豆下田の港、船乗りだった祖父。
生まれ育った街での歴史的な出来事。。。
子供の頃から慣れ親しんだ横浜と下田の港から、いろいろな文化が行き交っていた。
いつもの場所。見慣れた景色。潮の香。懐かしの場所。。。
そして今ここに在る私。
横浜
深い。
ふと振り返る歴史の中に見え隠れする自分との繋がり。
世界に目を向けがちな世の中ですが、まずこの日本をもっともっと知りたいと思いました。
まだまだ知らないことだらけだな。
港町 百花繚乱 横浜から広がる「緑花」文化
横浜開港資料館
Yokohama archives of history
日本大通りの木々もキレイでしたよ。
お散歩ながら。
さて、長い間が空いてしまいましたが今日からやっと通常モードに戻れます。
これからも、どうぞ宜しくです。
spirit of the sun