12.06.2011
12.04.2011
ohana yoga合宿in鴨川
随分間があいてしまいましたが、
9月の始めに鴨川にある友人のお家で開かれた ohana yoga合宿 へ参加してきました。
この2日間でみなさんと体感したことは『ことば』では表現できない程に、とても貴重で神聖な時間を過ごせたので、二度に分けて写真を載せて行きたいな と思います。
ことば じゃなく、エネルギーでの会話。
自然の中で、いろいろなものを感じ、受け取り、手放すこと ができました。
全ての存在にありがとうを。。。
yogaの先生で、尊敬する友人でもあるテルヨのブログです。
http://amarananda.wordpress.com/
11.22.2011
11.11.2011
9.22.2011
9.08.2011
9.06.2011
8.28.2011
A Night In Tunisia
A Night In Tunisia*monday michiru and her band live jazz baltica 1999
ここ数日、夜中に目が覚めてから明け方まで
monday michiru&her band live jazz baltica 1999
の動画鑑賞にハマっています。
中でも『チュニジアの夜』がお気に入り。何度も繰り返し観てしまいます。
素敵。
ーA Night In Tunisiaー
月はいつもの如く天に昇り
夕暮れの空に涼しげな光を放つ
けれどチュニジアの夜ほど美しいきらめきは
他にないだろう
天空に輝く星たち
そのチュニジアの夜に満ちる星が
悠久の砂漠を渡る唯一のすべであることは
賢者のみぞ知る
魅惑のこの地を理解するには
物語を読むだけではとても足りやしない
歴史古きこの異国は
毎夜その神秘さを深めていくから...
夜の訪れが一日の憂いを消し去り
人々の心を解放する
魅了して止まぬチュニジアの夜
そこには安らぎ以外何もない...
(日本語訳:東エミ)
http://ameblo.jp/higashiemi/entry-10985044208.html
東エミさんのblogもお気に入りです。(まだお会いしたことはありませんが…)
だんだんと秋の風を感じるようになりました。今夜は星 見れるかな。。。
jazzyな夜を.......☆
8.24.2011
8.18.2011
みどりのおうち
ここは昔から変わらずにずーっとgreen house.
緑に囲われた窓枠もすっごく素敵。
最近我が家も(控えめに) ツタ&ゴーヤー をクルクルくねくねと育てている最中。
どうなっちゃうのかヒヤヒヤと楽しみながら。。。
Lotus pants納品@Amahina
hemp 45%
cotton 55%
先日、久しぶりにAmahinaさんへ納品&遊びに出掛けてきました。
定番となりましたLotus pantsを
引き続きAmahinaさんにてお取扱い頂いております。
今回の作品は、3.11以降初めて製作したもの。それぞれに特別な思い入れがある作品です。
Amahina&Toumai
http://toumai-amahina.blogspot.com/
高尾方面にお出かけの際は、是非お立ち寄りくださいね。
cafe Toumaiもとても素敵なお店です☆
高尾の夏の夜。
この日は満月でした。
7.22.2011
20110722
またひとつ歳を重ねることができました。
この世にわたしを生んでくれた両親に
心より感謝します。
わたしと繋がってくださっているあらゆる魂に感謝を込めて......
ありがとうございます☆
3.07.2011
flower
御無沙汰しています。
3月に入りましたね。
自転車が壊れ...雨が降ったり、春一番が吹いたり、人に会ったり、晴天だったり、雪が降ったり。。。
いつもよりもいろいろ歩きました。
書きたい思いがたくさんあります。
後日、携帯ではなくコンピューターを借りてゆっくりとブログを書きたいと思います。
画像は
春の陽気に誘われ 咲いていた smile*
明日は晴れるといいですね!
2.22.2011
Re-day!
今からちょうど20年前、祖母が 進学祝いに と買ってくれた無印良品の自転車。
あれから一度だけタイヤチェンジをした記憶はあるけど、それっきり表面の溝がツルツルになってるよーと注意を受けていたにも関わらず、ほぼ毎日乗り続けてきてしまった。
そして、本日とうとうタイヤに穴があいてしまったのだ。
分かりやすく言うと大きなスリ傷。
磨り減った表面は劣化したケバケバ繊維みたくなっていて中は真っ暗な空洞。とても痛そうだった。
当たり前の構造なのに、目に映るそれは酷く胸を痛ませた。
わたしはそんなスリ傷穴が開いた事にも気付かずに、やや蛇行運転になっていくのを不思議がりながらも尚、走り続けていた。
最後はタイヤからの痛そうな悲鳴音を聞いてやっとペダルをこぐのを止めたのだった。
今朝私は、早朝に目が覚めて、朝からずっと考え事をしていた。
自転車に乗っている時も、ここ最近スッキリ出来ていないかもしれない?
テーマが頭の中でモヤモヤしかけていた所だった。
その矢先に穴が!
私はたちまち走る事ができなくなってしまった。
なんだかものすごく悲しくなったし、
自転車にもとても申し訳ない気持でいっぱいになった。
それから自転車をおりてハンドルを押しながゆっくりと来た道を歩いた。
「今までずっとごめんねぇ」なんて呟きながら。。。
トボトボ トボトボ歩くとだんだんと心が落ち着いた。
* * * * * * *
ー全ての出来事は必然的に起こるー
そうだった!
自転車が改めて教えてくれた瞬間だった。
走れなくなっちゃったんじゃなくて
一度止まること
ゆっくりと歩くこと
また直して新に走り出せる
ということを。。。
つまり、、、
今日という日は
ひと区切り と リセットの日。
そして、これからも毎日の日々が スタートライン だということ。
このシンプルな積み重ねが日々繰り返しまわり続けているんだよね。。。
積み重りから起きること。
時に時空を超えて起こることもあるけど
全て必然。
わたし、ここ最近体調を崩したりして大事な 何かを 少し忘れかけていたのかもしれない。
20年ものの痛そうなスリ傷を負ったタイヤからのメッセージは
新しいスタートをする為の
仕切り直し リセット。
明日「ありがとう」と心を込めてタイヤを取り替えてあげよう。
そして私もこれを機に同じ気持でRe-Startしたいです。
焦らずに。前を見て。
長年ずっと一緒に走り続けてくれている自転車に心より感謝します。
2.19.2011
2.18.2011
充電タイム
まだ平熱には戻らないけどもう普通に起きていても大丈夫そう。
きのう眠る前に見た綺麗な月と、明け方の台風みたいな空、今も吹き続けてる強風。
天空は何やら そわそわ気味。
そして今宵は満月。
自然の流れはこうして
まわり まわり めぐる。
ふと立ち止まると ぐあん とした回転
にハッと気付かされる事多々あり。
昨晩、充電タイムにいろんなことを文字にして書き留めてみた。
いまの自分を良く知ること
時々 必要だよね。
つくりたいものリスト から見事に、食べたいもの 行きたいところ の箇条書きに脱線してしまったけど。。。
そんな自分発見も大きな気づき。
いつの時も見失わないように。今を確認し自由な未来を思い描く。
**楽しい時間**
この風がやむ頃には程よく体も冷えて
熱もおさまるのかな。
満月みれるといいですね。
自然のリズム。
みんなおんなじ。
2.16.2011
美味しい空気
またの再会に『ありがとう』と心でそっとつぶやく。
思わずそのまま立ち止まってうっとり。。。
そんな時は決まって空気がキーンとして美味しい。
* * * * * * *
。。。わたくし昨日より珍しく発熱中。。。
しばしの充電タイム といったところ。
身体からのサインはいつだって正直。
早く空の下で美味しい深呼吸したいな。。。
2.15.2011
moe.@yokohama
13日の夜、楽しみにしていた moe.のライブへ行ってきました。
ベイホールでのjapan tour最終日。
やっぱりここは特別な場所。
どのアーティストのライブを観ても必ずといっていい程、思い出に深く残る素晴らしい時間が流れる。
久しぶりなjamバンドのライブだったけど、ベイホールならでは~といった雰囲気の中 アットホームで 楽しくて とにかく最高!な時間を体感する事ができました。
2setからがもう。。。
言葉では表現しきれないです。
当日の音源はこちらから聴けるそう
moe. Live@Yokohama Bay Hall 02/13/2011
http://www.archive.org/details/moe.2011-02-13
List,11 Farmer Ben W/Godzilla and IWTBS
この曲スキ★
私はいつもとは逆サイドで、ライブペインティングを楽しませてもらいながら、踊って笑って踊って。。。踊りまくりでした!楽しかったー。
久しぶりに再会できた友人達、good newsの2人、会場に居たみんなと
"音"を体感して
ーひとつー になれた事
本当に気持良かったです!
***音楽のチカラ***
って本当に素晴らしい。
2011年*LIVE始め
今年も
ポイント ポイント タイミング
で遊びに出かけます。
またみんなで踊りましょー♪
また次回も是非、横浜で。。。
2.09.2011
ベンチ
たまに座ってお茶するベンチ。
引きで見ると...
空色 PEACE
日常の中に在るART
さり気なくて好きです。
だんだんと日が長くなってきましたね。
ポットに淹れたルイボスが美味しいタイム。
2.06.2011
change
War/No More Trouble * Playing for Change Song Around The World
No More Trouble
we don't need no more trouble
we don't need no more trouble
we don't need no more trouble
we don't need no more trouble
what we need is love to guide and protect us on
if you hope good down from above
help the weak if you are strong now
we don't need no more trouble
what we need is love
トラブルなんかもうごめん
いざこざなんてもうたくさん
必要なのは愛
俺たちを導き守ってくれる
天上からの祝福を君が願うのなら
弱きを助けろ 出来る間に
いざこざなんてもうたくさん
必要なのは愛なのさ
しあわせを語ろう
愛を語ろう
ーHappy 66th Birthday, Bob.ー
Thank you so much...☮
2.04.2011
accessories
free bird*butterfly
CorduroyxDenimxLinen
の小さな小さなハギレを使ってハンドパッチワークした直径 約4cmのヘアゴムです。
Vintageレザーでゴムの継ぎ目に強度を*デコレーションカバー
まずは春らしくお馴染みのfree bird*butterfly.
ハギレの大きさに任せていろいろなバリエーションを増やして行く予定です。
お楽しみに。
今月は moe.とThe slip のライブがあります。
久しぶりのライブ&大好きな友達と久々に再会できるということもあり、先月からとても楽しみにしています!
当日このヘアゴムもいくつか持って行くので、
興味のある方はお気軽に声をかけてみてくださいね。
一応アドレスはコチラです。
spiritofthesun@sis.petit.cc
お問い合わせ、ご質問など...お待ちしております★
今日は立春
気持良い穏やかな春の陽気ですね。
さぁ、何つくろうかな♪
シベリア
シベリア
わたしの大好物です。
毎年豆まき帰りに必ずこちらへ立ち寄ります。
子供の頃、横須賀の叔母の家に遊びに来ると必ずここへ寄って、好きなパンをたくさん選ばせてもらえました。
お泊りした日は、叔母が前の日に買ったプレーンなパンを少しだけトーストし、そこにコンデンスミルクをたっぷりと塗って姉と私にひとつずつおやつに出してくれた、
甘くて贅沢で懐かしい思い出があります。
パンの種類もお店の雰囲気も、ずっと変わらずに在り続けてくれて、たまにくるとホッと心和ませてくれるパン屋さんです。
シベリア好きな方は是非★カレーパンもパイもとても美味しいです。
ちなみに私は、薄めにカットしてちょっとずつ何回も頂く派です。