10.19.2010

one love ∞ one earth

先週末16日の夜、友人のうっちーから携帯に長文の転送メールが届きました。
内容は、先日葉山で観た
鎌仲 ひとみ監督のドキュメンタリー映画
ミツバチの羽音と地球の回転
http://888earth.net/index.html
のリアルタイムな現状だった。

瀬戸内海沿岸にある 田の浦の海を埋め立てて、中国電力が原発を建てようとしています。

美しい自然、珍しい生物、地球繋げている素晴らしい海を、人間はまた自らの手で壊そうとしているのです。


この建設計画に反対する町民が28年間も反対行動を続けている。

そんな中、何故いま、この時に
強行で埋め立てを施行しようとしているのか?

映画の中のワンシーンを観て、胸が熱くなり私の目から涙がふた粒こぼれたのを思い出した。

町民と中国電力の人とが言い争うシーン。

一体なんのために争っているの?
同じ地球に住まわせてもらってる一人なのに。。。


今の私達にできること
を考えてみた。


*電力に頼る前に、まず今の生活を見直して自分で改善
できることを見つけること。

*自分に関わっている現実に興味を持ちもっと知ること。
そして一人でも多くの人達とシェアし、電力に関わらず、ひとりひとりが気付き本当に大切なチョイスをしていくということ。

わたしは、まずそこから。

無駄を手放し、本当に必要なものを。こころを。。。

そして皆で伝えていくということを。。。


先日の 山田君&うっちーからのメールよりも更に新しい内容が書かれていた yone のブログより添付させて頂きました。
yone blog
http://thepower-yone.blogspot.com/2010/10/blog-post_18.html


以下 山田君の声明文

2010年10月16日
7 Generations walk 代表 山田俊尚
天台宗牛宝山最勝寺 元住職 
僧侶 声明文
山口県上関町田ノ浦原子力発電所予定地の埋め立て工事の一時停止を求めます。
要求が受け入れられるよう、ハンガーストライキ(断食、断水)をします。

Statement We ask to stop reclama
tion work of ocean in Tanoura, Kaminoseki-cho, Yamaguchi prefecture, the planned site of the Kaminoseki new clear power plant. Until the demands were met, we launch a hunger strike.

2010年10月15日早朝から山口県上関町田ノ浦原子力発電所建設予定地に海を埋め立てるための台船が集結し、工事がまさに始められようとしています。
私たち7 Generations walkは、2010年8月25日山口県上関町祝島を出発地とし、COP10の開催される名古屋まで1カ月半かけて歩いてきました。 上関町の海は本当に美しく、生物多様性の宝庫で、瀬戸内海で手つかずの自然が残された最後の砦です。
この場所を開発するかしないかは、自然への影響を考えれば上関町だけの問題ではなく瀬戸内海を繋ぐ他県、ひいては日本全体の問題です。
28年
前から反対運動は継続しており、約86万人近くの署名も集まっています。
歩いて来て、多くの方と接して感じるのは、一般の方々にこの大きな問題があまりにも知らされていないということです。

原子力発電所を建てる上での、メリット、デメリットをきちんと伝えないまま、強行に建設を始めてしまうのは、時期尚早です。 すべての人に影響があるのですから、きちんと情報を伝え、議論したうえで計画が進められることが必要です。


電力問題は、電気を使用する人々すべての問題であり、これからの社会の方向性を考える上で、重要な課題です。
環境問題が深刻な今、持続可能な未来を考えるうえで、自然のサイクルと共に生きること以外に私たちの未来を救う方法はありません。 COP10が開催されている今、自然に生かされているということを深く認識し、この場で自然を守る決断をすべきです。

きれいな海を残したい。

上関の問題が私たちの未来と社会の方向性を考え決断する上で、あまりにも重要であると認識し、緊急事態の今、未来の命を救うために
、この一命を捧げ、この問題を訴えます。

みんなできちんと議論し、未来を選択し決断する機会を持つため上関の工事の一時停止を要求します。

この要求に賛同して下さる方は、「工事の一時停止の要求」という趣旨で、電話、FAX、Emailで各宛先に声を届けて下さい。

中国電力
TEL 082-241-0211
FAX 082-523-6185

中国電力 上関原発準備事務所
0820-62-1111

井森工業(「地盤改良船」の業務)
0820-22-1500

緊急の場合
080-5612-6710
080-1939-4251

山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599

メールフォーム
https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm
また、賛同のお名前をホームページに掲載してもいいという方は、メール7gwalk@gm
ail.comでお知らせ下さい。
皆の意思を伝えましょう。

7 generations walk
http://www.7gwalk.org


**************

皆の共通の友人 7Ganerations walk 山田君が自分の足で歩き、現実を自分の目で観て意味のある行動を起こしています。

そのおかげで私は、知らなかった見えてない現実を、知る事ができています。

茅ヶ崎で野菜作りをしている
春夏秋冬のうっちーも、つい3日前に
、自分の目で素晴らしい自然溢れる祝島を観て感じて現状を確認してきたそうです。
祝島の長閑な風景や、長年に渡り町を守り続けている人々の話を、わたにしも聞かせてくれました。

人それぞれ、考え方は様々。
ただ、間違った選択だけはしたくない。

地球に生きるひとつの生き物として、愛のある行動を。。。

いま この時だからこそ
考えて見直してみるべき事
なのでは?

もう未来の為にも同じ繰替えしはやめにしたい。

先日私は、中国電力へメールを送りました。


遠く横浜に居る私ですが、
碧い海と空と心は
永遠にどこまでも繋がっています。。。

one love ∞ one earth

aco