8.07.2010

夏休みの思い出

小学校の夏休み

観音崎の水平線
ジリジリ陽炎線の上をいくつもの黒い大型船舶がすれ違う。貨物船の集団。
その中で一際目立つ白い船。
それは、太陽マークのサンフラワーフェリー。
白とオレンジで爽やかで可愛くて、大好きだった。
観音崎へ行くたびに何艘見れたか数えたりして。

サンフラワーを眺めながら家族で食べるおにぎりは最高に美味しかったな。

下田の思い出
時々、須崎にある祖母の家からバスに乗って「街」と呼ばれるスポットへ私も一緒に連れて行ってもらえる事があった。
その時のおばあちゃんはいつもの前掛姿ではなく、ボタンがたくさん付いたサラサラの布地のワンピースを着ていたのを良く覚えている。
そのバスに乗らないと行かれない「街」というのは
下田駅近くにあった
東急サンプラザ のこと。

今思えばただのショッピングモール。だけどあの頃は 大人達の会話に飛び交う サンプラ の響きだけで、ワクワクが止まらなかった。

確かサンプラのマークも大きなオレンジ色の太陽マークだったはず。
サンプラには須崎の商店には置いて無い珍しい花火や、アイスクリームがたくさんあって刺激的すぎた。

私は子供の頃、あのサンフラワーフェリーと下田のサンプラザは同じ会社だと思っていて、いろんな楽しい事をひとり想像して楽しんでいました。
西武バスのライオンマークとレオとの関係性とかいろいろ。。。笑

***sun flower***
このBig smileのおかげで
一瞬だけあの頃の大好きな夏休みへワープできました。

2010年の夏、童心にかえって楽しみましょう☆