1.20.2010

わたしたちにできること




















ハイチの地震から、今日で8日が過ぎた。
さっき久しぶりに付けた TVニュースで、70代の女性と小さな子供が瓦礫の中から救出される映像が流れていた。
被災者の数は日に日に増え続け、水や食料・日用品の奪い合いで争いが起こり、銃で撃たれた人もいるそうだ......

まだまだ被災者の数は増えるであろう
痛いままの状態で放置されている赤ちゃんや子供達もたくさんいるに違いない。。。

今、わたしにできる事

私はハイチのコーヒーが好きで、たまに友達の働いている Cafe haiti でコーヒー豆を買っている。昨日も用事の帰りにフラっと立ち寄って1杯のハイチコーヒーを頂いた。いつもと変わらずいい香りの美味しいコーヒーだった。
帰りの会計時に友達とおしゃべりしてたら、レジ横のガラスの瓶が目に入った。その中に救援の募金が集まりかけていた。
わたしも手元に戻ってきたわずかなお釣り銭とパースの中にあった小銭をガラス瓶の中へと入れて友達とお別れした。

家でも日頃から馴染みのあるハイチのコーヒー豆。
これからも作業で疲れた時や、楽しいおしゃべりの時、空を見上げての一休みに...
いつもの美味しいコーヒーに至福のひと時をいただきたい。

そんな願いと感謝も込めて
まず今、出来る事から

自分に決して『ゆとり』なんて無いけれど、見てみないふりだけはしたくはない。
困った時はお互い様です。ハイチ出身の ワイクリフ も現地入りして支援活動を始めたそうです。たとえ小さな気持ちでもみんなの気持が集まれば、必ず大きな力に変える事ができます。

募金に関するサイトを調べてみたら、今の現状と必要なもの、それぞれに救援金の使いみちが詳しく書かれていました。毎日リアルな内容が更新されています。
Yahooはポイントを募金として使うことができました。国境なき医師団 はフリーコールでの募金も可能なようです。

●MSF JAPAN 国境なき医師団  (Click!) 
●World Vision Japan ワールド・ヴィジョン・ジャパン  (Click!) 
●ユニセフ (Click!)
●Yahoo ハイチ地震救援金 (Click!)

このHPの Online Store での売り上げ(商品代金内の一部)、及びお店で販売している商品の売り上げの一部を集めて 国際交流 救援機関 へ送りたいと考えています。

Online Store (Click!)  ・Gallery Online Store Item (Click!)  内に少し商品を載せました。
良かったらチェックしてみてください。宜しくお願いいたします。

one love. one earth...

spirit of the sun