5.06.2007

bicycle!
















こんにちは。

今日は自転車のお話。

いつものように作業の合間をぬってのリフレッシュタイム!
私は晴れている日はほとんど毎日自転車でいろいろなSPOTを走ります。

先日の出来事。

海岸通りから北仲にぬける途中、信号待ちをしていると
「こんちは~」と、どこからか声が聞こえてきたのです。
左右キョロキョロしてみると前にもこの近辺でお会いした事のある
VeloTaxiのドライバーさんの声でした。
「コンニチワ~。この前もここで逢いましたねぇ~」ってこちらからもひと言声をかけたら、その瞬間、信号が変わってしまったのですが、
ニッコリ笑ってお互い手を上げ「お疲れで~す」を交わし
VeloTaxiは今日も大きな可愛いいオシリ姿を向けて走り去って行ったのでした。

一瞬の出来事だったんだけれど、存在感・大!!!意味があります!!!
純粋にカッコイイ!って思いました。
私も運転してみたいなぁ。。。

その数分後、桜木町の壁画アートに「BIGFOOT」を発見!!!
ビックリした~。こんな所でお目にかかるとは・・・。
今迄見た中でいっちばん大きな顔をしていました(泣)
そして私は、さっきの出来事と勝手に連想してしまい
VeloTaxiがアートTaxiになったら面白いじゃ~ん!って走りながら妄想しまくり
ひとりで盛り上がってしまいました。BIGFOOTはちょっと怖いけどね(笑)

意味がある存在が意味のある事を表現して人々にメッセージを送る。
なんて素晴らしい。

ところで、ここ最近になって以前よりも地球温暖化についてのニュースが頻繁に流れるようになってきたように思えます。
バイオ燃料はもうお試しになりましたか?

環境問題について~となると、大きく考えたりなかなか難しいよーって思われがちですが、みなさんも気分転換に、まずサイクリングいかがですか?
普段の電車二駅分の距離にいろんな発見や出会いがありますよ。

何かの雑誌のコピーにもありました。

ただの移動手段ではありません。それは感覚をとぎすませる乗り物。
自分の限界を知るのにいちばん身近な道具。
~こげば進む・こがなきゃ進まない~という人生の比喩

他のスポーツにも共通店がありますよね。
私は、流れる景色に色を感じ、時にスローモーションに切り替わる瞬間なども楽しめたりします。
当たり前なんですけど、香りや音も感じれます♪
これ以上、話し続けるともう止まらなくなりそうなので
環境問題&サイクリングに興味を持ってくれた方はこちらをどうぞ。。。

ecoサイクルマイレージ
(Click!)
VELO TAXI
(Click!)
トリップメーター欲しくなっちゃうよ~。

忌野清志郎さんは自転車名人だって知ってましたか?

spirit of the sun