アイヌ アート プロジェクト & 真砂 秀朗さん(インディアンフルート)のライブ
大っきな1番星に照らされ、キラキラ輝く緑の芝生の上で
アイヌの熱い beatと 真砂さんの奏でる音色を心の奥で感じた素敵な夜。
最後は立ち上がり、皆と手を繋ぎ大きな輪となって
一緒に歌って踊って笑って。。。最高に熱いRockな夜でした。
5つの家族が集まって、素敵な衣装に身を包み
先住民の文化を音楽を通して表現し、その場に居る皆を1つにしてくれた。
自分達の文化をこんなにも熱く自信を持って伝えて行けるなんて
「羨ましい!」
ステージ脇で踊るアイヌの子供達をじっと眺めていたらなんともいえぬ気持になった。
一生懸命な小さな子供達の背中に熱い『誇り』を感じた。
無邪気さの中に見え隠れする熱い本物の精神。
以前 rice paper 88 の記事の中で読んだ
ーアイヌレヘー
アイヌ=人 レヘ=名前
自分にとって 名前 が一番大切な持ち物だ
というお話を思いだした。
いつか肉体が滅びたとしても、名前はなかなか消えることはない。
生きているこの時を真っすぐにめいいっぱい生きていれば
自分の名前と共に人それぞれの「私の文化」が後に引き継がれていくのであろう。。。
私の名前は
亜希子
この名前の由来には両親の大きな思いが込められている。
名前。それは自分にとって一番大切な持ち物。
この名前に恥じないよう『誇り』を持って一瞬一瞬を大事に生きていこうと思いました。
子供のような無邪気さも忘れずに☆
あなたの名前の由来は?
原点・人生の道しるべが見えてきます。。。
peace
**spirit of the sun**