6.17.2007

Re ladys walk shorts

NEW!

Re ladys walk shorts

Re.pants 005.JPE

こちらはもともとは
usedロングドレスでした。
そのロングドレスを解いて1枚布にし、
まずは
「ビーチで目立つ事間違いナシ!!」
のwalkshortsを作ってみました♪

とっても可愛いいflowerですよね♪

Re.pants 007.JPE

タグによるとmade in honoruru.
hawaiiのusedでした。

裏地はオレンジテイストのrainbow!india cotton.

ポケットはwlangler.デニムシャツよりRe.
新しいのに、OLD感漂う素敵な風合いになりました。

甘い香りがしてきそうです。

皆さんの昔のお気に入りも、新しくよみがえらせる事ができますよ!!
あと少しだけ布地が残っているので、また何か作ってみよう。
楽しみ。


ladys capris pants green
























NEW!

ladys capris pants  *green*
hemp100%

とっても軽くて涼しく夏に大活躍してくれる事間違いナシ!
frontポケットには、hempで編んだラインを。
backポケットは、お気に入りのフィードサックを使用しました。

今年もdeigoの花がキレイに咲きました。
木の下では野鳥が楽しそうに遊んでいましたよ。
この花びらで土や芝生の上にメッセージを書いたりして遊んだよね。mikko!
























Cotton Tops





































フレアーの袖口、襟から胸のラインにはcottonレース。
この秋は、ショートパンツに、ブーツで。キレイ色のスカーフを合わせてね。
冬にはタートルネックと重ね着して。
もちろん春にも着ていただけます。

この秋は、ショートパンツに、ブーツで。
キレイ色のスカーフを合わせてね。。。
冬にはタートルネックと重ね着して。
もちろん春にも着ていただけます!

このタイプの古着を何枚か持っているのですが
こちらのtopsが一番キレイなシルエットに仕上がりました。

次回は同じシリーズのミドル丈ワンピースをご紹介致します。
お楽しみに。。。



6.15.2007

Re bag Mexico


../banana_edit/photo.jpg

mexicoサラッペとデニムで作りました。
お気に入りのコンチョを付けて。


皆さんも、自分のお気に入りのファブリックやusedに手を加えて日常に取り入れてみては?
もちろんオーダーもお受け致します。


mexico.
行ってみたい憧れの地。
目を閉じて想像するとオレンジ色の眩しい太陽の光を感じます。
そして必ずこのメロディーが。。。

oh,mexico~♪

今すぐ行かなくちゃ。ってね。
James Taylor.優しくて大好きです。

JT


6.13.2007

mens walk shorts classic

classic pants 001.JPE

hemp&cotton
キャンバスのようなしっかりとした手触り。

シンプルなのでいろいろなコーディネートに合わせやすいでしょう。
backポケットにはフィードサックを使用。

フィードサック=アメリカのアンティークの布。
昔、穀物などを運ぶ為に袋として使われていたもの。
様々な模様がとても素敵で、なんともいえない風合い。

classic pants 002.JPE

裏地はおなじみオレンジrainbow
インド綿でサラッと気持イイはき心地。

classic pants 003.JPE

模様、色合い、独特な風合い、色褪せ感...
あとはその時の気分がマッチした時に
また新しい作品が生まれる事でしょう。。。



6.07.2007

sky


















今日は久しぶりに製作に没頭できた1日でした。
コーヒーを飲みながら、ふと見上げた空の色が
とてもキレイ色だったので。。。

去年の空色はこんなでした。






















一年前のこの空の下、夕方休憩に入ったスターバックスで
THE ISLEY BROTHERS 「summer breeze」
が流れてきたのを思い出しました。

今日は久しぶりに聴きました。
やっぱりいいですね。
「the highways of my life」も好きです。

life 045.JPE


6.04.2007

世界環境day























今日は、世界環境デイです。
2007年のテーマは
Our Earth-Our Future-Just save it.
~私達の地球、私達の未来を救うのは今!~

今宵はキャンドルの灯りの中、セージを焚き
お気に入りの音楽を聴きながら
ゆっくりと心地よい時間を過ごしております。

数ヶ月前、ドキュメンタリー映画「六ヶ所村ラプソディー」を観た後、
鎌仲ひとみ監督の講演会にて、今までに考えた事のない視野から、
今この日本で起こっている現状、世界の貧困、核、環境問題について・・・。
様々な視野からのお話を聞く事ができとても身近な問題、
むしろ自分自身が関わっている事で、無知すぎた自分がとても小さく感じ、
あの日を境に、もっともっと現実を知りたいと思うようになりました。

講演会終了後、私は、何より鎌仲監督の行動力に胸を打たれ、
帰り際に握手をして頂き、「頑張りましょうね~!」と交わし合った言葉により
パワーチャージがFULLになり、その夜から「まずできる事から」の1つとして
キャンドルを灯す夜が増えつつある今日この頃です。
キャンドルのゆらゆらとした灯りのリズムに癒されて
心にゆとりを感じれますよ。


本当に「できる事から~」が大切な一歩だと思います。
環境問題について考え何かできる事から行動してみる!
難しく考えずにまずはできる事から・・・。

**spirit of the sun**



6.01.2007

アイヌとエコ















今日はアイヌ繋がりのお話です。

数ヶ月前に母からもらったアイヌ木彫りのお気に入りのネックレス。
この木彫りの女性、とっても魅力的なんです。

見る角度によっていくつもの違った優しい表情を見せてくれて
見る人の心をたちまち癒してくれます。

今日は、このネックレスを付けて仕事に出かけました。
すると、普段からしかめっ面でひと言も言葉を交わさない○○○さんまでもが
このステキな横顔に吸い寄せられて?話かけてきて下さいました。

いろいろな人に触れられて
今日はお疲れ様のネックレス。
人の手で作られた魂のこもった本物。
目には見えないパワーを感じます。

そして、アイヌ繋がりでここでまたひとつ紹介したいものがあります。
それは「ピリカレ」という粉せっけん。
ピリカレとは、アイヌ語で「キレイにさせる」という意味。
古来アイヌ民族は自然を敬い、自然を守る民族として知られています。

*成分は、天然の植物油脂と抗酸化溶液
(醗酵型微生物を培養して作られる特殊酵素)を原料とした粉せっけん。

*合成界面性洗剤や防腐剤等は一切使用していません。

*人体に無害で、川や海の浄化につながる石けん。ピリカレを使用して出た排水が海や川に流れると、持続する抗酸化力により環境浄化に貢献できます!!!排水が活躍するという事。スゴイですよね。無駄がナイ!

*お洗濯、入浴剤、食器洗い、農薬がわり、自動車ワックスなどなど。。。

ほんとにすごいすぐれものなんです!
私は5年前に友達のススメでこの石けんに出逢い主に食器洗いに使用しています。
つけ置きしておくだけで食器の汚れが良く落ちます。
自転車もキレイになりました。
あと、白い布や服をこの石けんで洗い続けると自然な生成りになっていくんです。

ご興味があれば、調べてみてくださいね。

きっともっと良く調べてみたらいろいろな種類の石けんや洗剤があるとは思うのですが、実際私が使用してみて、経済的にも環境にもお肌にも、とても良いメリットがあると実感できたので、ここで紹介させていただきました。
教えてくれたリナに感謝です。
ありがとう。

普段、オーガニックやエコ製品となると、海外のものに目を向けてしまいがちですが
この我が日本にも素晴らしい商品が沢山あります。

エコと素晴らしい文化、民芸の温もり、自然の癒し...
これからの未来に引き継がれて行くよう
皆で伝えて行きたいですね。

spirit of the sun